
香川県丸亀のリゾートバイトエリア情報
丸亀ってどんなところ?
中四国最大規模のテーマパークがある丸亀
大阪から新幹線と特急を使って約2時間、丸亀(まるがめ)は香川県中西部に位置します。「讃岐うどん」が有名で、うどんを目当てに1年を通してたくさんの観光客が集まります。
丸亀でのリゾートバイトといったら「レオマリゾート」!中四国最大のレジャー施設で、特に夏場はプールスタッフやアトラクションスタッフなどの職種が大人気!その他、裏方やフロント、売店など幅広い職種で募集が行われています。休日は、スタッフ特典で温泉や園内を楽しめるのもレオマリゾートでのリゾートバイトの特権です。

観光名所は?
本場の「讃岐うどん」が味わえる丸亀。グルメが美味しいのはもちろん、歴史ある城、町並み、アートなど見どころも満載な観光地です。
丸亀城

石垣の名城と言われる「丸亀城」。築城400年を超えた木造の城です。丸亀城の目玉は、当時の最高技術が集結された石垣。高さは60mを超え、日本一の高さを誇ります。現存十二天守の一つに数えられ、日本の百名城にも選ばれています。天守閣からは丸亀市内が一望できます。
丸亀市猪熊弦一郎現代美術館

香川県生まれの国際的画家・猪熊弦一郎の作品を約2万点所蔵した美術館。JR丸亀駅から徒歩2分の駅前にある、珍しい美術館です。愛称は「MIMOCA(ミモカ)」。美術館の設計は、ニューヨーク近代美術館の増改築にも携わった世界的建築家・谷口吉生によるもの。開放的な空間にも注目です。
笠島まち並保存地区

丸亀港から船で35分のところにある丸亀市の「笠島」。島の東側にある笠島集落は、江戸時代の古い町並みが今でも残され、国の伝統的建造物群に指定されています。海上交通の中心地として栄えた港町で、港から⼊ってくる敵を惑わすために構成された、複雑な街路はまるで迷路のよう。
体験してみよう!
レオマリゾート

丸亀市にある中四国最大級のテーマパーク。子供から大人まで1日中楽しめる様々なアトラクションや、プロジェクションマッピングなどのショーも楽しめます。250万球を使ったイルミネーション、夏季限定のウォーターランド、バラやダリアなど季節の花も楽しめます。
うちわ製作体験

うちわの港ミュージアムでは全国シェア90%を誇る丸亀うちわのことを学べます。国の伝統工芸品である丸亀うちわの歴史、うちわづくりの模型、参考文献や資料、全国のうちわが展示されています。また、実演コーナーではうちわ作りの伝統技術を見ることができるほか、うちわ貼りの体験もできます。
登山

飯野山は標高約422m、別名「讃岐富士」と呼ばれます。片道1時間ほどで登ることができ、「箱庭」と呼ばれる讃岐平野のパノラマも楽しめることから、年齢問わず人気です。新日本百名山にも選定されています。また、4月と8月には山頂から昇る太陽がダイヤモンドのように見える「ダイヤモンド讃岐富士」が話題になっています。
ご当地グルメ
うどん

丸亀といえば本場の「讃岐うどん」が味わえます。行列必至の大人気店も多数揃い、たくさんの人が訪れます。讃岐うどんはコシが強めの麺、そして「いりこ」メインの出汁を使うことが特徴。メニューの種類は、「かけ」、「釜玉」「醤油」「ぶっかけ」「釜揚げ」など様々用意されています。
骨付鳥

丸亀市が発祥とされる「骨付鳥(ほねつきどり)」。骨付きの鳥もも肉を焼いた居酒屋メニューとして親しまれています。ニンニクが効いたスパイシーな味で、外はカリッと、中はジューシーに焼き上げられています。1953年に「一鶴」の創業者が始め、今では市内には20店以上の専門店が揃います。
おいり

丸亀が発祥で香川県西部に伝わる、結婚式の引き出物として使われる「おいり」。ピンクや黄色、緑、紫などパステルカラーの可愛い見た目が特徴。口に入れるとふわりと溶けてしまいます。中でも金比羅さん近くの「おいりソフト」は、可愛くてインスタ映えすると人気を集めています。
あわせて読みたい!リゾバガイド
リゾバ.comは、派遣・紹介サービスのヒューマニックが運営するリゾートバイト求人検索サイトです。
沖縄から北海道まで日本全国のリゾート地や観光地、ホテル・旅館の求人情報を職種や勤務地、期間など希望条件で探せます。リゾートバイトや住み込みバイトをする上で「リゾートバイトとは?」など初心者の疑問やお悩みに関する役立つ情報も満載!
業界No.1のリゾートバイト求人数で、あなたにぴったりのお仕事探しと夢の実現を応援します。