
最新ゴールデンウィーク(GW)リゾートバイト求人の傾向と完全攻略法
更新日:2025年1月20日
「GWにリゾートバイトに挑戦したい!」「リゾートバイトで稼ぎたい!」と思っている人に朗報です!
記録的な円安の影響で、インバウンド需要は右肩上がり。2024年の訪日客は過去最多を更新し、例年以上にリゾートバイトの需要も高まっています。
そこで今回は、2025年最新ゴールデンウィークのリゾートバイト事情を解説!求人の傾向や時給、GWならではの攻略方法について紹介します。
ゴールデンウィークはリゾートバイトをはじめる絶好の機会!その理由は2つ

毎年GW直前になると、リゾートバイトの応募が殺到します。そのためすぐ定員に達してしまい、せっかく応募していただいてもお仕事を紹介できないのが現状です。
そもそも、なぜGWのリゾートバイトは人気があるのでしょうか?
その理由は、主にこの2つ。
① GWは時給が高い!!
② 1~2週間の短期で働ける
次項で詳しくみていきましょう。
① GWは高時給!普段より時給が150円ほどアップする

2024年1~12月にかけて、リゾバ.comを通して働いたスタッフさんの平均時給は1,386円でした。
しかしGW期間の平均時給が1,549円と、通年より163円近くもアップ!
実際にGWにリゾートバイトをした場合の収入の目安をみてみると……?
時給 :1,500円
勤務日数 :10日間(11日の間、1日休日の場合)
残業 :なし
収入目安 :12万円
計算例)
1,500×10日間×8時間=120,000円
GW期間だけでも額面で10万円以上稼げることがわかりました。
職場によっては休日2日の場合もあるため、上記はあくまで一例です。
ですが繁忙期なので残業が発生する可能性が高く、給料に残業代をプラスして稼げるケースもあります。
②約1~2週間の短期求人が増える
リゾートバイトの契約期間は、通常だと2~3ヶ月の求人が最も多く、実際にリゾバ.comで働いたスタッフさんの平均契約期間も3ヶ月でした。
しかしGWは、1~2週間ほどの短期契約の求人が増える傾向にあります。
その背景には、GWの前後で旅行客が急増し、常駐しているスタッフだけでは十分なサービスを提供できなくなる可能性があるため、短期でも人手を確保したい事情があるのです。
ゴールデンウィークのリゾートバイト完全攻略法

せっかくGWに働くなら、自分の希望するエリアや条件に合わせて働きたいですよね!
しかしGW期間は、リゾートバイトの応募者が殺到する人気シーズン。とくに人気のエリアでは、早く申し込んだ者勝ちの争奪戦になります。
では、希望するエリアや条件で働くためにはどうすればいいのか。まずは次の4つを実践してみましょう。
早期応募がカギ!まずは登録から始めよう

3月中旬にはGWの求人が出揃うため、4月上旬までには応募しましょう。
なるべく早く応募をすることで、自分の希望する条件で働ける確率が上がります。
まずは、リゾートバイト専門の派遣会社にスタッフ登録(無料)するところからスタート。
登録後は専任のコーディネーターがつき、自分の条件に見合った求人を紹介してもらえます。
➡リゾバ.comでお仕事を探す(登録・利用無料)
2025年4月26日~5月6日の11日間は働く

こちらの表は、2025年GWの日程です。4月28、30日、5月1、2日の平日4日間のスケジュールを空けると、最長で11日間連休になります。
人手が足りない繁忙期に働ける人材は貴重なため、GW全日をリゾートバイトに充てるくらいの気持ちで予定を調整しておくと◎
またGWの前後1日は、自宅から勤務地までの移動日となることも考慮しておきましょう。
重視する条件を2つくらいに絞る

「せっかくGWにリゾートバイトをするなら、高時給で、完全個室寮で、海の近くで、大型施設で……」
と数多くの条件を設けてしまうと、該当する求人数が減ってしまい、なかなかお仕事が決まらないことも。
求人を探す時は、どうしても譲れない条件だけを1~2つ決めて応募するようにしましょう。
経験がある職種、または類似した経験がある仕事を優先して選ぶ

観光業を営む施設にとって、GWは猫の手も借りたいほどの繁忙期。
新人に手取り足取り教えるのが難しいため、即戦力になれるような人材を求めています。
そのため経験がある職種、または類似した経験がある仕事を選べば、採用される確率が高まります。
たとえば居酒屋などでホールの経験があれば、バイキングなどの接客業務。キッチンの経験がある人は、調理補助や洗い場など裏方全般のお仕事を選ぶと良いでしょう。
ゴールデンウィークに求人数が多いお仕事3選

ゴールデンウィークのリゾートバイトで、求人数が多いお仕事を3つピックアップ!
これから紹介するお仕事は、未経験OKの求人も多いです。
1, レストラン・飲食店

ホテルなどのレストランで、ホール・バイキングなどの接客をします。
お客様の席の番号を覚えて、コース料理やドリンクを運ぶ、使用したお皿を片付けるなどの仕事が中心です。
バイキングの業務だと、料理の補充や食器の下膳、片付けが中心で作業も難しくないため、未経験でも働きやすいお仕事です。
2, 宿泊業務全般

宿泊業務全般とは、お客様のお出迎えやお見送りなどの接客と、清掃や洗い場などの裏方業務を担当するお仕事です。
幅広く業務に携わるため、一見難しそうに思われるかもしれませんが、指示されたことをひたすらこなしていく単純作業なので、初めての方でも気軽にチャレンジできるお仕事です。
3, 調理補助

食材の準備や野菜のカット、盛り付け、調理器具の洗浄などのお仕事です。調理人の指示に従って働きますが、スキルによって任される仕事内容が変わります。
募集は未経験OKから調理経験が必要とする求人まであり、職場によって異なります。
地域別!ゴールデンウィークのリゾートバイト求人数が多いエリア

GWは春らしい穏やかな気候で、地域によっては初夏を感じさせるエリアもあり、働きやすい季節でもあります。
今回はGWに観光客が集中する温泉地やリゾート地、遊園地など求人数が多いところをピックアップしました。
北陸・甲信越エリア
関東エリア
東海エリア
関西エリア
中国・四国エリア
リゾートバイトのはじめ方

リゾートバイトは、リゾートバイト専門の派遣会社に登録して、求人を紹介してもらうのが一般的。
寮の手配など就業前のサポートはもちろんのこと、社会保険や有給休暇などの福利厚生など就労中のサポート体制も整っています。
「今すぐではなくて、次の長期休暇でリゾートバイトしてみようかな~」という段階でも全然OK!
まずはお気軽にスタッフ登録(無料)していただき、リゾバ.comのコーディネーターと相談しながらリゾバ先を決めていきましょう。
リゾートバイトを始める流れ
-
1
スタッフ登録
これからお仕事選びを始める人、リゾバについてもっと知りたい人は「まずは登録(無料)」ボタンから登録予約をお願いします。
-
2
お仕事相談
ヒューマニックの担当コーディネーターが、勤務エリアや職種、期間、給料など、ご希望にぴったりのリゾートバイト探しをサポートします。
-
3
お仕事決定、出発
勤務先までの交通手段や持っていく荷物の相談など、担当コーディネーターがアドバイスいたします。
-
4
お仕事スタート
勤務期間中も担当コーディネーターがしっかりサポートいたします。お気軽にご相談ください。
ゴールデンウィークにリゾートバイトをする時の注意点

リゾートバイトの魅力は、勤務地までの交通費は支給され、食費や寮費などの生活費がほとんどかからず、稼いだ分だけ貯金できるところ。
しかしGWは期間が短いため、リゾートバイトの利点が活かされない面もあります。
ここでは事前に知っておきたい、GWに働く際の3つの注意点を紹介。
1, 休みが少ないからあまり観光ができない

GW期間だけリゾートバイトすると、休日は大体1~2日ほど。
日頃の疲れで体力面で余裕がなくなり、観光地巡りなど思いっきり遊ぶのが難しくなる可能性もあります。
しかし職場によっては仕事終わりに無料で温泉に入れたり、立地によっては周辺を散歩するだけで旅行気分を楽しめたりする場合も。
リゾートバイト終了後に現地で1泊して、思いっきり羽を伸ばしてみるのもいいかもしれません。
2, 深い人間関係が築けない

リゾートバイトは勤務中や食事、寮にいる時間など、誰かと一緒に過ごす機会が多いため、お互いに打ち解けるスピードが速く、友達が作りやすい環境といえます。
しかしGWのリゾートバイトは期間が短く、同僚にようやく心を開き始めたタイミングで契約が終了するので、深い人間関係を築くのがなかなか難しいかもしれません。
3, 交通費の上限が下がる可能性も
リゾートバイトは、自宅から勤務先までの往復の交通費が支給されます。
しかしGWは短期のお仕事になるため、支給額の上限が下がる傾向にあります。
支給額の上限を超えてしまった分は自己負担になってしまうため、勤務地を選ぶ際は「交通費」も気にしてみてくださいね!
ゴールデンウィークのリゾートバイトQ&A

どんな人達がリゾートバイトで働いていますか?
男女問わず、学生から社会人までの幅広い年齢層の方が働いています。
友だちと一緒に応募できますか?カップルの応募もOK?
GWのリゾートバイトは、友人同士、カップルでも応募できる求人が多いです。気軽に応募してみてくださいね!
登録してから何日で仕事が決まりますか?
登録後、早ければ当日に仕事が決まることがありますが、職場によっては時間がかかる場合もあるので、余裕を持ってご応募ください。気になる方はコーディネーターと話した際に、どのぐらいで仕事が決まるのかを確認すると安心です。
GWに沖縄で働きたいけど、求人ありますか?
沖縄県のGWのリゾートバイトは、残念ながらありません。沖縄県は契約期間が2~3ヶ月以上の求人が中心となるため、中・長期で働ける時にチャレンジしてくださいね!
ゴールデンウィークのリゾートバイト体験談
GWにリゾートバイトをした先輩スタッフさんの体験談です。どのような体験ができたのか、みていきましょう。
F・Kさん 20代前半
テーマパークにて、ゴールデンウィークの真っただ中、4月30日~5月6日の約1週間、アトラクション係として、働かせてもらいました。はじめは慣れない土地だし、テーマパークで働くのも初めての経験だったから、もちろん「あー、大変だな!」なんて思うこともいっぱいありました。
それよりも、ステキな出逢いがたくさんあったことが、私にとって、すごく貴重な体験になりました!現地の方や、同じ仕事場に配属されたまわりのスタッフさんなどなど、みんな本当にやさしい方ばかりで。とても楽しく、いい時間を過ごせました!みんなと仲良くなり始めたころにリゾバが終わってしまったのは残念だったのですが、お互い連絡先を交換して、今でも連絡を取り合ったりしているんですよ!
S・Jさん 30代前半
5/1-5/6まで、富山県の宇奈月温泉にある老舗旅館でレストランのホールとして働きました。勤務形態が13時か14時からの8時間勤務だったため、午前中はゆっくりし、旅行がてらに働いているような感じでした♪
午前中の空き時間は、天気が良ければウォーキング、その後は「24H温泉入り放題」という勤務先の待遇があったため、旅館の温泉で汗を流しました。他には街のオシャレな喫茶店でコーヒーを飲んでゆっくりしたり、温泉街を無料で走る「電気バス」に乗車して町内を一周したり、自然も多い場所だったから、趣味の写真撮影をしたり、とても充実したリゾバになりました。普段はオフィスビルの中で働いているから、自然の多い所で良い気分転換になり、贅沢な時間を過ごせ、いい思い出になりました。
GWは「リゾートバイトがはじめて」でもチャレンジしやすい!
今までリゾバに興味はあったけど、あと一歩が踏み出せなかった……。
GWは短期なので、初めてのリゾートバイトでもチャレンジしやすい時期といえます。
高時給で有名なリゾート地から募集が終了する傾向にあるため、ちょっとでも気になったら応募をしてくださいね。
2025年は旅をしながらサクッと稼いで、充実したGWにしてみませんか?
この記事を書いた人

みねちー
みねちー
食べること、運動すること、遊ぶこと。本能のままに思うままに生きています。リゾバ.comでは、「知ることは楽しい!」をテーマに情報発信していきます!
あわせて読みたい!リゾバガイド
リゾバ.comは、派遣・紹介サービスのヒューマニックが運営するリゾートバイト求人検索サイトです。
沖縄から北海道まで日本全国のリゾート地や観光地、ホテル・旅館の求人情報を職種や勤務地、期間など希望条件で探せます。リゾートバイトや住み込みバイトをする上で「リゾートバイトとは?」など初心者の疑問やお悩みに関する役立つ情報も満載!
業界No.1のリゾートバイト求人数で、あなたにぴったりのお仕事探しと夢の実現を応援します。