御朱印集めをはじめたい人へ!マナー・保管方法など初心者向けに解説

line-icon
御朱印集めをはじめたい人へ!マナー・保管方法など初心者向けに解説

近年人気に拍車がかかっている御朱印集め。趣味として「はじめてみたい!やってみたい!」と思っている人も多いのでは?そこで今回は、御朱印集めに興味はあるけどまだはじめていない初心者さんに向けて、御朱印をいただく際のマナーやポイントについて、わかりやすくご紹介します。

御朱印集めが人気の理由とは?

御朱印

御朱印が注目を集めている最大の理由は、趣向を凝らしたデザイン性にあります。同じ神社やお寺でも、季節によって色合いを変えたり、限定したデザインのものがあったりと、ついつい集めたくなってしまい、コレクター心をくすぐります。基本的に手書きで書いていただけるものなので、世界に一つだけのものという特別感を得ることができるのも収集癖がある人には魅力的です。

コレクターに特に人気で、旅の思い出としても記念になる御朱印ですが、神社やお寺を参拝した証としていただくのが本来の姿です。スタンプラリー感覚だけで御朱印集めをただ趣味とするのではなく、寺社仏閣を訪れた際にはその場所の作法に従ってきちんと参拝するようにしましょう。

御朱印をいただく際に必要なものとは?

御朱印帳と小銭

御朱印帳

御朱印をノートやメモ帳にいただくことはマナー違反です。いただくためには、御朱印帳を用意する必要があります。御朱印帳は、書店や文房具屋さん、ネット通販でも販売されているので気軽に手に入れることが出来ますが、現地の寺社仏閣でオリジナルの御朱印帳を購入するのもオススメです。神社やお寺、その土地にゆかりのあるデザイン性が高いものが多く、豪華な刺繍が施されユーモアあふれるデザインで、御朱印ファンの目を楽しませてくれます。

現金(小銭)

御朱印の料金はお寺や神社によって異なりますが、300~500円といった料金が一般的です。近年、支払いをする際はキャッシュレスが主流となり、現金を持ち歩く機会が減った人も多いと思いますが、寺社仏閣では小銭を使う場面がまだまだたくさんあります。そのため、必ず現金を、特に100円玉を多めに用意して持っていくようにしましょう。

事前にどんなことを確認したらいい?

確認すること

御朱印は、境内の社務所や授与所、納経所などでいただけます。寺社仏閣へは基本的に24時間入れますが、御朱印をいただく社務所や納経所が開いている時間は限られています。法要が行われている場合は、その時間帯だけ授与を中止しているということも。そのため、授与していただける時間をあらかじめ調べてから行くようにしましょう。

また、御朱印帳へ直接書くことをせずに、あらかじめ紙に書かれた書き置きを授与する寺社仏閣もあります。御朱印帳への直書きを希望している人は、どのような御朱印の授与スタイルなのかも確認しておくといいでしょう。

御朱印をいただくためのマナーとは?

お参り

御朱印をいただく前にまずは参拝

はじめに書いた通り、御朱印は参拝した証としていただけるものです。参拝をせずに御朱印だけいただく行為はマナー違反となります。訪れた神社やお寺の作法に従って、きちんと参拝してからいただくようにしましょう。

参拝後にいただくのが一般的ですが、近年高まる御朱印人気により、混雑緩和のため参拝前に御朱印帳を預け、参拝後に受け取る形式をとるケースもあります。その場合は、案内に従っていただくようにしましょう。

御朱印代はおつりのないように納める

御朱印の料金は、おつりが出ないように納めることが望ましいと言われています。基本的に御朱印は、お金を支払って物を購入するものではないので、おつりをもらうという行為は好ましくありません。小銭をあらかじめ用意し、可能な限りおつりがないように納めることを心がけましょう。

いただいた御朱印の保管のポイントとは?

御朱印袋

御朱印の保管については、これが正解!ということはありません。基本的なことですが、神様や仏様への敬意を忘れずに丁寧に扱うようにしましょう。御朱印帳は、蛇腹になっているものが一般的なので、御朱印袋に入れて保管をしたり持ち歩くようにすると、バラバラにならずに済みます。

また、書置きの御朱印を授与していただいた場合は、ファイルなどにいれて持ち帰り、忘れないうちに御朱印帳にのりで貼りけるようにしましょう。

さいごに

私自身、はじめて一人旅をした際に旅のお供にと思い、御朱印を集めはじめました。もともと収集癖がある私はすぐにトリコに(笑)。ただ、御朱印集めをはじめてからは、寺社仏閣を訪れた際は今まで以上にきちんと敬意をもって参拝するようになりました。心身ともに清められた感覚になりリフレッシュもできます。私にとって日常にちょっとした安らぎの時間を創出してくれる趣味の一つが、御朱印集めです。

御朱印集めは単なるコレクション集めとは違うので、きちんとマナーやルールを確認した上で、新たな趣味としてはじめてみてはいかがでしょうか?

マガジン一覧へ戻る まずは登録(無料)

この記事を書いた人

あやたか

あやたか

あやたか

リゾートバイト経験アリの中の人ことあやたかです。国内外問わず旅に出ることがとにかく大好き!海外は20ヶ国以上、国内は47都道府県全制覇!自他ともに認める「フッ軽」さんです。

あわせて読みたい!リゾバマガジン

【冬の関東観光完全ガイド】絶景!グルメ!温泉を満喫!気候や服装なども解説

【冬の関東観光完全ガイド】絶景!グルメ!温泉を満喫!気候や服装なども解説

【冬の東北観光完全ガイド】絶景!グルメ!温泉を満喫!気候や服装なども解説

【冬の東北観光完全ガイド】絶景!グルメ!温泉を満喫!気候や服装なども解説

【2025年】北海道の冬祭り・イベント情報!雪や氷の祭典5選

【2025年】北海道の冬祭り・イベント情報!雪や氷の祭典5選

【2024年-2025年】関東の冬祭り・イベント情報!花火やイルミネーションなどの祭典5選

【2024年-2025年】関東の冬祭り・イベント情報!花火やイルミネーションなどの祭典5選

リゾートバイトを始める流れ

  1. 1

    スタッフ登録

    これからお仕事選びを始める人、リゾバについてもっと知りたい人は「まずは登録(無料)」ボタンから登録予約をお願いします。

  2. 2

    お仕事相談

    ヒューマニックの担当コーディネーターが、勤務エリアや職種、期間、給料など、ご希望にぴったりのリゾートバイト探しをサポートします。

  3. 3

    お仕事決定、出発

    勤務先までの交通手段や持っていく荷物の相談など、担当コーディネーターがアドバイスいたします。

  4. 4

    お仕事スタート

    勤務期間中も担当コーディネーターがしっかりサポートいたします。お気軽にご相談ください。

まずは登録(無料)
リゾートバイトTOP リゾバマガジン 遊びたい 旅行 御朱印集めをはじめたい人へ!マナー・保管方法など初心者向けに解説