「耳をすませば」の舞台!聖蹟桜ヶ丘でジブリの世界を聖地巡礼

line-icon

New

ジブリ映画の舞台になったロケ地を聖地巡礼

あの感動をもう一度……
名作ぞろいのジブリ映画でも根強いファンが多い「耳をすませば」。筆者がモデルとなった聖蹟桜ヶ丘へ聖地巡りに行きました。

本記事では、所要時間や巡礼スポットの写真とアニメ作画を比較。またファンなら知っておきたい”耳をすませばのトレビア”もお届けます。

なぜ聖蹟桜ヶ丘がモデルなの?

なぜ聖蹟桜ヶ丘がモデルなの?

東京都多摩市にある聖蹟桜ヶ丘は、新宿から特急で30分の閑静な住宅街です。
舞台になった理由は、宮崎駿氏と監督・ 近藤喜文氏が数年勤務した日本アニメーションが聖蹟桜ヶ丘あり、街の雰囲気を気に入って作品に反映したのではないでしょうか。

今も街には耳をすませばの世界観をイメージしたモニュメントや聖地巡礼マップ、スタンプラリーが設置されています。

耳をすませばの聖地巡礼の目安時間

スタジオジブリ

聖地巡礼マップに沿ったルート(聖蹟桜ヶ丘駅周辺~いろは坂通りの桜ヶ丘ロータリー周辺)の往復所要時間は約2時間。
さらに、雫が住む団地(愛宕団地)まで足を延ばす場合は、3時間をみておくと良いでしょう。

また、行きは徒歩で帰りはバスで駅まで戻ると時短になります。

※ゴール地点が桜ヶ丘ロータリー周辺なら聖蹟桜ヶ丘駅行き「桜ヶ丘四丁目」のバス停で乗車。

※ゴール地点が愛宕団地なら聖蹟桜ヶ丘駅行き「愛宕団地」のバス停で乗車。

聖地巡りをするなら午前中がベスト!遅くとも、日没3時間前までにスタートしましょう。住宅街に入ると街灯が少ないため、日中の明るいうちに始めるのがおすすめです。

また、「聖蹟桜ヶ丘散策マップ」を利用すると便利。マップは駅西口を出て左側のある階段を上がって、2Fにある京王ストアの入口に置いてあります。

耳をすませば聖地巡礼スポット

エリアは大きく分けると3ヶ所。いろは坂通りにある桜ヶ丘ロータリーまでを網羅すると巡礼スポットをほぼ制覇できます。

聖蹟桜ヶ丘駅周辺

太っちょムーンを追いかけて/駅構内

耳をすませば聖地

© 1995 柊あおい/集英社・Studio Ghibli・NH

耳をすませば聖地

聖地巡りは京王線聖蹟桜ヶ丘駅構内からスタート。お父さんの勤務先である図書館へお弁当を届けに行く主人公・雫。太っちょムーンを追いかけて改札口を出るシーンです。アニメでは「京王線杉の宮駅」という架空の駅ですが、雰囲気がそっくり!

街のシンボル/京王百貨店

京王百貨店

この京王百貨店のマーク。雫が駅に到着するシーンで複数カットがあるので見覚えがある人は多いはず。駅直結の京王百貨店は、映画が公開された1995年当時と今も変わらない聖蹟桜ヶ丘の象徴です。

青春のポスト/聖蹟桜ヶ丘駅西口すぐ

青春ポスト

耳をすませばの世界観をイメージしたモニュメントです。
映画公開後に地元の商工会やファンの有志で設置されたので“聖地巡礼”とは少し違いますが、一見の価値あり。

本物のポストではないので手紙は送れませんが、窓の中をのぞくと男爵バロンがいるので要チェック!

いろは坂通り

雫が地球屋へ向かう時や聖司が早朝に雫を家から連れ出した時など、物語が大きく動き出すシーンに登場します。

いろは坂通り

「せっかく物語がはじまりそうだったのに…」と雫が見失ってしまったムーンを探しながら図書館に向かう一コマ。いろは坂を登り始めたところの道路です。

いろは坂通り

雫がてくてくと坂道を歩いていくシーン。映画では一瞬しか映りません。この風景だけでわかった人は耳すま通!

いろは坂通り

地球屋でバロンのストーリーを聞いて切ない気持ちになっていた雫。お父さんにお弁当を届けることを思い出して、慌てて店を飛び出して図書館に向かうシーンです。

くねくねと曲がった特徴ある道路なので、見つけやすいですよ。

揺れる恋心/金比羅宮

スタジオジブリ

© 1995 柊あおい/集英社・Studio Ghibli・NH

いろは坂通り

同級生の杉村から雫に「お前が好きだ!」と衝撃の告白されるシーン。杉村は親友・夕子の好きな人なので胸中は複雑です。雫は「友達以上にはなれない」と杉村の気持ちには応えられません。どちらの気持ちもわかるからこそ、胸が痛くなるシーンです。

モデルとなったのはいろは坂通りの途中にある金比羅宮です。映画と写真を比較すると、構図までそっくりそのままですね。

スキップしたくなる気分/関戸城 天守台跡

雫が地球屋を出て図書館へダッシュするシーン。いろは坂通りの頂上付近にある天守台は、昔天守閣があったとされる高台です。

映画では「天守の丘」と表記されているのでモデルになったのは間違いないでしょう。

物語が動き出す/関戸城 天守台跡すぐ

雫が地球屋を見つけたうれしさから飛び跳ねるように階段を下りるシーン。

ここは、いろは坂通りの途中に住宅街を一望できる階段です。眼下に広がる景色は、雫のわくわくした心を反映しているようにも見えます。

© 1995 柊あおい/集英社・Studio Ghibli・NH

冬の早朝、自転車に雫を乗せて急な坂道を漕ぐ聖司。「雫を乗せて坂道を上ると決めた」と聖司が言ったことに対して、雫は「荷物だけなんてヤダ!私だって役に立ちたい」と言い放った場面は雫の成長を感じられた印象的なシーンでしたね。共感した女子は多いのでは?

このシーンは、関戸城跡の天守台近辺です。一見普通の道路にしか見えないので訪れた際は見逃さないように注意してくださいね。

バロンとの出会い/桜ヶ丘ロータリー

聖司の祖父が営む「地球屋」の前にあるロータリー。

残念ながら桜ヶ丘ロータリーに地球屋はありません。場所はいろは坂を上った桜ヶ丘四丁目のバス停付近です。

愛宕団地周辺

あの奇跡的なシーン/愛宕団地

早朝に雫が部屋の窓を開けたら、自転車に乗った聖司の姿が!もうこれは運命ですね。

雫と家族が住む団地のモデルは、愛宕団地では?といわれています。遠くに見える給水塔も映画にばっちり登場します。

巡礼したら立ち寄りたいスポット

これから紹介する2つのお店は映画の舞台となってはいませんが、耳をすませばをテーマにしたスイーツやカフェご飯が食べられます。

ノア洋菓子店

桜ヶ丘ロータリー付近にある昔ながらのケーキ屋さん。映画に洋菓子店は出てきませんが、キャラクターや公開当時のポスターなど耳すまファンにはたまらないグッズがところせましと置いてあります。

所在地 東京都多摩市桜ヶ丘2-2-9
営業時間 10時~18時
定休日 日曜日・祝日
駐車場 あり
アクセス 徒歩:聖蹟桜ヶ丘駅から徒歩約23分
バス:聖蹟桜ヶ丘駅-桜92京王線(約8分)-桜ヶ丘四丁目下車すぐ

dinning 和桜

先ほど紹介したノア洋菓子店の1軒挟んだ先にあるのが「Dining和桜」。和食料理や揚げないドーナツを楽しめます。

お店の名物は耳すま鍋焼きうどん。そう、雫が泣きつかれた顔で食べた鍋焼きうどんを再現しています。鍋焼きうどんはランチ限定で予約制なので要注意。店内には、耳すまグッズやファンノートなどがあります。

所在地 東京都多摩市桜ヶ丘2-2-6
営業時間 17時~22時
定休日
駐車場 なし
アクセス 徒歩:聖蹟桜ヶ丘駅から徒歩約23分
バス:聖蹟桜ヶ丘駅-桜92京王線(約8分)-桜ヶ丘四丁目下車すぐ

ファンなら知っておきたい!耳をすませば“トレビア”

モデルになった図書館は「多摩市立東寺方図書館」

諸説ありますがモデルとなった図書館は、聖蹟桜ヶ丘駅から徒歩20分にある“多摩市立東寺方図書館”が有力ではないかと思われます。

多摩市立東寺方図書館は、宮崎駿氏が以前勤務していた日本アニメーションから徒歩5分の場所にあり、アニメ映画では図書館の入口部分が似ているからです。

雫が住む家の最寄り駅は、聖蹟桜ヶ丘の隣の駅

雫の住んでいる街のモデルとなったのは、聖蹟桜ヶ丘駅のお隣「百草駅」。部分的に参考にしているそうです。

「秘密の場所」の風景はよみうりランド

クライマックスで将来の約束をした雫と聖司。この「秘密の場所」の風景は、よみうりランドの鉄塔から見た景色で、スタッフ6人で夜明けを描いたそうです。

© 1995 柊あおい/集英社・Studio Ghibli・NH

あの感動をふたたび……

いかがでしたか?
聖地巡りしたときに一眼レフを持っていて散策している人やモニュメントの写真を撮っている人がちらほら。
実際ロケ地を発見すると「あ!ここだ……」と耳をすませばを初めてみたときのような感動を味わえます。ぜひ、行ってみてくださいね!

マガジン一覧に戻る まずは登録(無料)

この記事を書いた人

みねちー

みねちー

みねちー

食べること、運動すること、遊ぶこと。本能のままに思うままに生きています。リゾバ.comでは、「知ることは楽しい!」をテーマに情報発信していきます!

あわせて読みたい!リゾバマガジン

ジブリ映画の舞台になったロケ地を聖地巡礼

ジブリ映画の舞台になったロケ地を聖地巡礼

New

「コクリコ坂から」の舞台を聖地巡礼!アニメ映画とロケ地を比較してみた

「コクリコ坂から」の舞台を聖地巡礼!アニメ映画とロケ地を比較してみた

New

富士山が見えるロケーション8選!場所選びで変わる富士山の魅力

富士山が見えるロケーション8選!場所選びで変わる富士山の魅力

New

日本のウユニ塩湖6選!国内でも出会える⁉死ぬまでに見たい絶景

日本のウユニ塩湖6選!国内でも出会える⁉死ぬまでに見たい絶景

リゾートバイトを始める流れ

  1. 1

    スタッフ登録

    これからお仕事選びを始める人、リゾバについてもっと知りたい人は「まずは登録(無料)」ボタンから登録予約をお願いします。

  2. 2

    お仕事相談

    ヒューマニックの担当コーディネーターが、勤務エリアや職種、期間、給料など、ご希望にぴったりのリゾートバイト探しをサポートします。

  3. 3

    お仕事決定、出発

    勤務先までの交通手段や持っていく荷物の相談など、担当コーディネーターがアドバイスいたします。

  4. 4

    お仕事スタート

    勤務期間中も担当コーディネーターがしっかりサポートいたします。お気軽にご相談ください。

まずは登録(無料)
リゾートバイトTOP リゾバマガジン 遊びたい 旅行 「耳をすませば」の舞台!聖蹟桜ヶ丘でジブリの世界を聖地巡礼